久々のツバメネタです。昨シーズンは天敵にやられて全滅した記憶からか、この春はワイン工房に巣をつくる親はいませんでした。一年途絶えたらもう来なくなってしまうのかとあきらめていたのですが、7月になって再びツバメが集まるようになって、8月になってこの姿です。天敵のいない間に何とか繋いでくれた親鳥に感謝です。8月の雛は厳しい自然条件と限られた時間が予想されます。例年以上にガタイの良い親鳥が頻繁に行き来する姿が頼もしく感じます。
久々のツバメネタです。昨シーズンは天敵にやられて全滅した記憶からか、この春はワイン工房に巣をつくる親はいませんでした。一年途絶えたらもう来なくなってしまうのかとあきらめていたのですが、7月になって再びツバメが集まるようになって、8月になってこの姿です。天敵のいない間に何とか繋いでくれた親鳥に感謝です。8月の雛は厳しい自然条件と限られた時間が予想されます。例年以上にガタイの良い親鳥が頻繁に行き来する姿が頼もしく感じます。
本日8月4日より地域限定ワイン「美篶 2022」の販売を始めます。
昨年よりスタートしました地元ワイン。美篶は「みすず」と読みます。伊那ワイン工房のある伊那市の地名ですがなかなか読んでもらえないので、美篶地区内の農家が作ってくれたキャンベルブドウのみで作って正真正銘の産地限定ワインを作って読み方をアピールしようと始めたワイン。今年で二年目です。昨年分は好評をいただき即完売。2022も大半は市内の小売店さんに向けて出荷済です。ワイン工房売店で販売する分を少しだけ残してあります。
親しみのあるブドウの香りと程よい甘さの飲み易いワインで、良く冷やして飲むと夏にピッタリ。伊那市内のお酒屋さんと伊那ワイン工房売店に限定数量で販売しています。
ツツジの剪定をしました。花がまだついていたのですが、時期的にはぎりぎりなのかなと思い目をつぶってカット。なかなかまーるく仕上がってくれないもので、気を抜くとハゲをいくつも作ります。来年もいっぱいに咲いてくださいよ。